2021年05月13日

3Dプリンターが来た‼︎

「軍拡するなら、まずは生産設備から」ってじっちゃんが言ってたのでポチッちゃいました。

さっそく組み立てたのがこちら
3Dプリンターが来た‼︎
ちなみに使っているプラスチックはPETGです。
ペットボルトと似た材質で強度と造形性のバランスがいいです。
でもってさっそく動かしたら、ヒートベット(印刷物が乗る台)のコネクターがはんだ付けごと取れました。
3Dプリンターが来た‼︎
さすが中華製。はんだ付けで治して、再稼働。
そしてできたのがこちら
3Dプリンターが来た‼︎
ナットをぶち込んで
3Dプリンターが来た‼︎
ボルトをぶち込んで
3Dプリンターが来た‼︎

ついた!ピカティニーについた‼︎
3Dプリンターが来た‼︎
一発目でこの精度とは我ながら流石です。

これでフォアグリップなりレールカバーなりコロ助なり作り放題なり。

積層の跡や積層の乱れなどありますがこいつらの対策はまた今度やってみます。




同じカテゴリー(単発)の記事画像
SBDとアクティブブレーキについて
ブローフォワード式エアガンについて考えてみた
フラッシュハイダーを作ってみた
同じカテゴリー(単発)の記事
 PC逝く (2021-05-10 12:04)
 SBDとアクティブブレーキについて (2021-04-30 13:32)
 ブローフォワード式エアガンについて考えてみた (2021-03-30 17:05)
 フラッシュハイダーを作ってみた (2021-03-24 18:40)

Posted by うぺペぺペ at 18:12│Comments(0)単発
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。