2021年04月08日
G18Cを3点バーストにするには⑤?
「カスタムするくらいならSMG買ったほうが早い」でおなじみG18Cの3点バースト化のお時間です。
まず、これ見てください。バースト機構を考えるためにいろいろ調べて見つけたVP70の図面です。見つけ出した自慢がしたいだけです。

そもそもなんで見つけたかと言うと、前からいろいろトリガーバーと干渉するパーツの挙動がどうの言ってますが、あの図面結構致命的な欠陥がありました。
今の設計のままでは下の図の水色のパーツ:カウンターが3発目の発射前後でストックの中から飛び出すことになります。

これはあかんということで再設計しようとしたらさらにアイデアが出ない。他の銃や時計の図面を調べてもアイデアが出ない。
しかし、見つけた図面の中に面白いものがありました。VP70の図面です。


https://www.hkpro.com/threads/vp70.527779/
やはりG18CやM93Rと似てる中身ですが、見た感じからして、自分の考えてるバースト機構やM93Rのバースト機構が「3発目を撃った後にセミオートシアを生き返らせる」機構なのに対して、VP70の機構は「3発撃ち切るまでセミオートシアを殺しとく」機構っぽいです。セミオートシアが自動的に生き返ろうとするかしないかの違いだけですが、全く参考になりません。
ストックの概形も本体のフレームを削る計画もしっかりできていて、肝心のバースト機構が振り出しに戻りました。ここで作りたいバースト機構の条件を確認すると
①フルオート/バーストの切り替えができるようにする。
②ストック着脱時にトリガーバーと干渉するパーツを収納できるようにする。
③トリガーバーと連動してカウントのリセットをできるようにする。
の3つです。本当にできるかは不明ですが今しばらくお付き合いください。orz or2
まず、これ見てください。バースト機構を考えるためにいろいろ調べて見つけたVP70の図面です。見つけ出した自慢がしたいだけです。

そもそもなんで見つけたかと言うと、前からいろいろトリガーバーと干渉するパーツの挙動がどうの言ってますが、あの図面結構致命的な欠陥がありました。
今の設計のままでは下の図の水色のパーツ:カウンターが3発目の発射前後でストックの中から飛び出すことになります。

これはあかんということで再設計しようとしたらさらにアイデアが出ない。他の銃や時計の図面を調べてもアイデアが出ない。
しかし、見つけた図面の中に面白いものがありました。VP70の図面です。


https://www.hkpro.com/threads/vp70.527779/
やはりG18CやM93Rと似てる中身ですが、見た感じからして、自分の考えてるバースト機構やM93Rのバースト機構が「3発目を撃った後にセミオートシアを生き返らせる」機構なのに対して、VP70の機構は「3発撃ち切るまでセミオートシアを殺しとく」機構っぽいです。セミオートシアが自動的に生き返ろうとするかしないかの違いだけですが、全く参考になりません。
ストックの概形も本体のフレームを削る計画もしっかりできていて、肝心のバースト機構が振り出しに戻りました。ここで作りたいバースト機構の条件を確認すると
①フルオート/バーストの切り替えができるようにする。
②ストック着脱時にトリガーバーと干渉するパーツを収納できるようにする。
③トリガーバーと連動してカウントのリセットをできるようにする。
の3つです。本当にできるかは不明ですが今しばらくお付き合いください。orz or2
Posted by うぺペぺペ at 10:07│Comments(0)
│グロックカスタム