2021年03月25日
グロックのアンビマグキャッチを作る
グロックやM9、M1911など押しボタン式のマグキャッチって手の小さい人や左利きの人からするとかなり使いづらいものだと思います。(経験談)
それに比べてH&KのHK45やMK23なんかのレバー式のマグキャッチって左右対称でいいと思います。
てなわけで、こいつを

こうして

右側にもボタンを作って

印刷開始から40分

軸に1.2mmのピアノ線を使ってます。
余談ですがピアノ線って店員さんに鍵を開けてもらわないと買えないようになってるのですが、数百円のものになんで鍵を?ピッキングとかに使えるから?って疑問に思ってます。
バネを大小の二重にして

完成‼︎

と思ったら若干しぶいから削って取り付け


マガジンはちゃんと挿さる

動作確認


一応しっかり動作しますが右側ボタンを消耗品として扱うか金属で補強するかしないとマガジンと擦れ合って摩耗しそうです。

とりあえず完成記念に一枚

次回なにするかは未定です。
それに比べてH&KのHK45やMK23なんかのレバー式のマグキャッチって左右対称でいいと思います。
てなわけで、こいつを

こうして

右側にもボタンを作って

印刷開始から40分

軸に1.2mmのピアノ線を使ってます。
余談ですがピアノ線って店員さんに鍵を開けてもらわないと買えないようになってるのですが、数百円のものになんで鍵を?ピッキングとかに使えるから?って疑問に思ってます。
バネを大小の二重にして

完成‼︎

と思ったら若干しぶいから削って取り付け


マガジンはちゃんと挿さる

動作確認


一応しっかり動作しますが右側ボタンを消耗品として扱うか金属で補強するかしないとマガジンと擦れ合って摩耗しそうです。

とりあえず完成記念に一枚

次回なにするかは未定です。
Posted by うぺペぺペ at 14:11│Comments(0)
│グロックカスタム